牛丼の吉野家物語を安部会長に聞いて・・・・

今月、地元福岡のレジェンド経営者 

㈱吉野家ホールディングスの会長、

安部修仁氏の講演に参加させて頂きました。


安部会長の吉野家再建物語は、

現場からたたき上げで、社長に就任

倒産、再建、BSE、問題など乗り越えられた哲学は

誰よりも成長した成功者の言葉は学ぶ事が

多く、とても勉強になり、吉牛愛を感じました。



さらに経営者としての成功に対する心構えや

当時の吉野家の裏側の話を教えて頂きました。



安部会長 学びの言葉


【先祖を否定すれば、必ず自分も否定される。】

【何事も準備の大切さ】

【経営とは、人を知り、未来をつくること、未来に挑戦すること】

【挑戦とは、高い目標であり、克服と挑戦の連続性の先に成功がある】

【課題を克服し、成功するまでやるから成功する。】

【高い目標に執着し、課題にチャレンジし続ける。】

【人を育てる為に拡大してきた経験こそが50年後も強くあれる。】

【目標を明確に示し、問題解決能力と改善能力がある者こそ経営者。】

【自分の本質を忘れず、誰になんと言われようが、大切なのは、

 得意な事からブレないこと。】

【20〜40代で信頼や実績を重ねることが、50代になったときの

大いなる成功への布石となる。】

【ハードワークから、多くを学ぶ。】

過剰な課題の目標を達成することで、人は成長する。

吉野家は、利益率は5%以上の確保、1日来店数500名1店舗。

そのミッション実現させるべく仕組みがすごい


吉野家のこだわり

毎日食べても飽きない肉を選定。

牛丼に合う、食材の素材磨き。

オタマに47個の穴の工夫。

すくい上げた瞬間のベストな分量。

15秒間でお客様に提供できるオーダー。

1杯380円の5%の利益の為に、あくなき追求。

私の会社に、ここまでこのこだわりはあるのだろうかと

考えさせられました。


二次会にも参加されていて、

オーラがすごかったですがすごく親しみのある方でした。

1000種類以上のマンガを読んだ!福岡のマンガブランデイング会社経営する社長ブログ

【あなたのビジネスをマンガでわかりやすく伝えます】 ユニークなオンリーワンの伝わるマンガ広告はマサトー! HP http://masato-f.co.jp/ Facebook・Twitter・オフィシャルブログやってます。

0コメント

  • 1000 / 1000